山くらげってなあに?』

(レタスの仲間の野菜ですが、茎を食します。)

天候にもよるが、秋の彼岸ごろに播種。
これくらいになったら、20センチ間隔くらいに定植する。

後は、特別することもなし。
しいて言えば倒れないように根元に土を寄せるくらいである。
4月から5月になるとこんなに大きくなってくる。

レタスの仲間なので若い葉はさっと炒めて食べることが出来る。
(オイスターソースが合うような気がする)
葉を落とし、厚い皮を剥いだ状態。
この作業が一番大変だ。
太い茎を折らない様に気をつけて裂く。
裂いた茎を洗濯用ピンチに留めて乾かした。

好天なら3日間で出来上がる。
冷蔵庫へ入れておくと、グリーン色を保てる。
沢山出来たときは少量ずつラップして冷凍保存する。
5月次年度用の種を採るため残しておいた株。
花が咲き、沢山の種が採れた。

こぼれた種から発芽もしてくる。

食べかた

乾燥しているので水で戻してから調理します。
さっと湯掻いてから適当な長さに切り、
ごま油で炒めて味醂・醤油で味付けし、最後に一味か七味を ふります。
コリコリした歯応えが「くらげ」と呼ばれる所以だろうか。

また戻した物に、ごま油・ラー油・醤油などを入れ、漬物として食します。

      ブログnekoの日記帳へ

inserted by FC2 system